地域だより

札幌市指定有形文化財の「旧黒岩家住宅」で消防訓練! 札幌市南消防署・札幌市南消防団 [札幌市]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

札幌市南消防署(羽生勝利署長)と札幌市南消防団(平馬昭彦団長)では1月27日(金)、札幌市指定有形文化財である「旧黒岩家住宅(旧簾舞通行屋)」(札幌市南区簾舞1条2丁目)で「文化財防火デー(1月26日)」の取り組みの一環として消防訓練を実施しました。

旧黒岩家住宅は、開拓使が明治時代に本願寺街道を利用する旅人などの宿泊休憩施設として設置した建物で、昭和59年(1984年)には札幌市指定有形文化財に登録され、現在は簾舞郷土資料館として一般公開し、歴史を伝える写真や道具類が展示されています。

消防訓練は、旧黒岩家住宅内部からの出火を想定して、南消防署員、南消防団簾舞及び藤野分団員、施設を管理する旧黒岩家住宅保存会など27人が参加して実施し、同施設の案内員が消防団員と協力しながら重要な資料に見立てた箱の搬出や初期消火活動を行ったほか、消防団員が放水の手順や避難誘導の方法を確認しました。

訓練に参加した施設の案内員は、「具体的にどのように行動するか確認することができ、有意義な訓練でした。いざという時に自然と体が動くように、しっかりと手順を覚えたいと思います」と話していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

カテゴリー